SSブログ

医療事務というお仕事 資格はどうやって取るの? [医療事務というお仕事 通信講座]

l_tsusinkouza_01.jpg さて、医療事務職を目指すとしてどうやって資格を取ったら良いでしょうか?

資格を取るためには、次の4つの方法が考えれます。
あなたのめざす資格には、決まった受験資格がありますか?
学習に掛けられる時間はどれくらいありますか?
そして、お金はどのくらいかけられますか?
あなたの状況や性格によって選ぶ方法も決まってきます。

1、先週学校・短大で本格的に学ぶ
専修学校・短大で学べば資格の取得は間違いなし。
時間とお金を掛けられる人にお勧め。

2、通学講座でスパッと取得する。
短時間でスパッと資格は取りたい人にはお勧め。
夜間クラスなら社会人でも通学できる。

3、通信講座で地道に取得する
自宅で、マイペースで勉強したい人にはお勧め。
学校に行かずとも資格は取れない。

4、独学で黙々と取得する
何でも自力でやりたい人、お金をあまりかけたくない人にお勧めなど独学。

通信講座はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
医療事務看護講座
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村

医療事務というお仕事 資格 [医療事務というお仕事 資格]

l_tsusinkouza_03.jpg 資格っていろいろあるようだけど、どれを取ればいいの?

これだけたくさんの資格があると、一体どれを取ればよいのか迷います。
どれを取ったらよいのか、その選択基準うぃみてみましょう。

1、まず分野を決めてください。
医療事務には医科・歯科・調剤と3分野あります。
まずは自分の進みたい方向を明確にしてください。

2、迷ったら医科へ
3分野のうち、どこに進みたいのかわからない、そういうときは、つぶしのきく医科を選びましょう。

3、知名度が高いのは公的資格
数ある資格の中でも、やはり知名度が高いのは公的資格の2つです。
・診療報酬請求事務能力認定試験(厚生労働省認定)
・医療事務技能審査試験(厚生労働省認定)

4、民間資格だって十分に通用する
知名度は公的資格ほどではなくても、民間資格も十分に通用する。
こだわる必要はない。

5、受験資格に注意
経験や特定口座受講が受験資格要件になっていることもあるから確認は怠りなく。

各資格に関しては今後このブログで展開していきますね。


タグ:医科 歯科 調剤

医療事務というお仕事 どんな資格があるの? [医療事務というお仕事 資格]

076416.jpg国家資格のない医療事務では、代表的なものだけでも10種類近くの民間資格があります。

これらは、医療事務の代名詞ともいえるレセプト業務に関する資格を中心に、どこでも学ぶ範囲を広げるか、どの分野に精通するのかによって、いくつかに分類することができます。

1、病院。診療所で働きたいなら
医療事務技能審査試験(医科)
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)
医療事務管理士技能認定試験(医科)
医療保険請求事務者(医科)
医療保険士
保険請求事務技能検定試験

2、歯科医院で働きたいなら
医療事務技能審査試験(歯科)
診療報酬請求事務能力認定試験(歯科)
医療事務管理士技能認定試験(歯科)
医療保険請求事務者(歯科)

3、調剤薬局で働きたいなら
調剤事務管理士技能認定試験
医療保険調剤報酬事務士
調剤報酬請求事務専門士検定試験

4、医療秘書をめざすなら
医療秘書技能検定試験
医療秘書技能認定試験


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。